国家総合職 情報
トップページ

公務員試験情報

総合試験学習用

一般地上学習用

通信講座販売

練習問題

リンク

そのほか

試験制度

総合職試験には「試験合格」→「省庁採用」 という2つのプロセスがあります。つまり,公務員試験に合格した後, 官庁訪問が別に用意されているのです。ここでは「試験」 について見ていきましょう。

(院卒試験では論文ではなく,集団討論となります)

試験倍率(実質)

実際の受験者数に対する倍率(実質倍率)を掲載します。職種によってだいぶ異なりますね。

試験倍率(名目)

試験倍率は,H.22-24では採用抑制により跳ね上がりましたが,H.25は採用抑制方針が終わり, 倍率が低くなっています。景気や政府方針によって大きく変わる時期がありますが,過去の変遷を参考に見てみてください。

以下は旧制度の下での試験結果です

1次平均点

専門の平均点は最近だいぶ上昇しました。これは問題の難易度が大幅に易しくなったことが原因です。ただし,H.19で一度難しい年がありました。 競争試験ですので,試験問題の難易度に関係なく,他の人より高い点数をとればよいわけですが,一つの目安として掲載しておきます。 まずは,理工系です。

院卒程度試験の平均点です

大卒程度試験の平均点です

H.23以前の平均点です。試験制度自体が大きく変わっていますので,注意して下さい。 満点は,教養が45点,専門が40点で,現在と異なります。

農学系の平均点です。満点は,農学IVは40点,それ以外は,H.17まで45点, それ以降は40点です。

1次合格最低点

合格最低点は,基本的に偏差値(と同じ意味合いの変換点)に配点比率を乗じたものを合計して決められます。 要するに,偏差値が重要ということです。以下では,教養の各点数に対する,専門の最低点を「素点」で表しています。 なお,各試験にはいわゆる足切り点(基準点)があります。1つでもこれを下回ると不合格です。

工学・院卒
工学・大卒
数理科学・物理・地球科学・院卒
数理科学・物理・地球科学・大卒
化学・生物・薬学・院卒
化学・生物・薬学・大卒
農業科学・水産・院卒
農業科学・水産・大卒
農業農村工学・院卒
農業農村工学・大卒
森林自然環境・院卒
森林自然環境・大卒
理工I
理工II
理工III
理工IV
農学I
農学II
農学III
農学IV

試験実施結果

実施結果:工学:院卒
年度採用予定数申込者数受験者数1次合格 最終合格1次倍率最終倍率
H.3095537396302 1911.32.1
H.2985658473378 1841.32.6
H.2885706444354 1861.32.4
H.2770736474337 1831.42.6
H.2665758294 192(2.6)(3.9)
H.2560764276 147(2.8)(5.2)
H.2445789177 91(4.5)(8.7)

()は名目の倍率

実施結果:工学:大卒
年度採用予定数申込者数受験者数1次合格 最終合格1次倍率最終倍率
H.30701,7821,413365 1923.97.4
H.29801,9121,454486 2433.06.0
H.28802,1051,506490 2463.16.1
H.271002,0221,420560 2652.55.4
H.261001,975589 295(3.4)(6.7)
H.251101,870628 334(3.0)(5.6)
H.24751,919334 177(5.7)(10.8)

()は名目の倍率

実施結果:理工I
年度採用予定数申込者数1次合格 最終合格1次倍率最終倍率
H.231053,250642 3355.19.7
H.221453,433536 3046.411.3
H.211452,916728 3984.07.3
H.201402,834766 4343.76.5
H.191503,292749 4514.47.3
H.183,998832 4514.88.9
H.175,132867 4725.910.9
H.166,000865 4796.912.5
H.155,790853 4626.812.5
H.146,824808 4438.415.4

採用予定人数と過去の合格者

総合職試験の採用予定人数と合格者数をまとめてみました。 平成22年は,採用予定人数発表後に,内閣の方針により,採用削減が行われています。 また,平成23年の採用予定人数は,現在の所,参考の数字です。